今回の癌の発覚まで・・・
かかりつけの動物病院なるところは、多数の獣医さんが在籍しており
診察に行くと、手すきの先生の順番待ちコース OR 獣医指名コース なシステムなのですが
のんびすの老後にあたり。。。もぅーそろそろ、主治医はこの先生!と
すべての経過を診ていただけるように、体制を整えたいと思ってたけれど
正直、どの先生も悪くもないし、ピン!ともこないままで決めかねておりました。
春先に びすを診てもらった時に、たまたま担当してくれたのが 今回の執刀医でした。
なんだか、やぼったい風貌の先生でしたが びすへの接し方に 「この先生いいかも♪」と
根拠のない印象をもったので、次もこの先生に経過観察で担当してもらおう!と思ったのがきっかけでしたが
その やぼったい先生は、実はとても人気のある先生だったようで
癌が発覚した時には、その先生の指名が(たまたまなのか??)重なっており、時間のなかったので他の先生に診てもらいました。
その時は、デキモノは単なる脂肪腫と思っていたので、かるく~しか考えてませんでしたし。
たまたま担当してくれたのは若いシュっとした先生で
「多分脂肪腫だと思いますが、細胞検査がまだのようなので、念のために・・・細胞取って検査しましょうね」
と促してくれたのが きっかけで癌を見つけることが出来たのです。
さて、細胞検査の結果はすぐでしたが「残念なことに癌でした」との説明をうけ、手術の段取りを決め・・・・
もちろん、その若い先生です。
癌告知を受けただけでも、獣医師の説明が なんとも頭に入らないような状態でしたが
「ん?? ん???? この流れは、執刀医は この先生だよね・・・・・」
と思ったのですが、癌を見つけてくれてありがとう、の気持ちと 一生懸命説明してくれている若先生を目の前に
「執刀医は・・・ほかの先生にお願いしたいのですが」
と言えなくて。
ちょこちょこ、待っている間も・・・・このままでいいのか?
このまま、若先生に任せていいのか?
いや・・・びすの命を任せるってことだよねー。
言いにくいもん、では済まされないことだよな。
あの時に、ちゃんと信頼のおける獣医師に執刀を願いしていれば。。。なんて後悔したくないし
人間でも、執刀医で決まると言いますし、
外科手術は オペの経験数が絶対的に 影響すると思うので
単純に 若い<経験年数 になってくると。
あーどうしよう、
でも、常識的な流れは、この先生が切るんだよなー
と、自分の中で ぐちゃぐちゃ。(-ω-)
面と向かって言いづらい。けれど執刀医=今後の術後、全ての主治医選び。
言いづらいでは済まされないので
最後のお会計の受付で、執刀医の指名を可能であればお願いしたいと。
もぅ、これで、 老齢期に向けての のん&びすの全面的な医療は やぼったい先生で決めました(ᵔᴥᵔ)
事前に診察もしてないのに、いきなり手術・・・なんてアリなのか??とも不安に思いましたが
手術当日の説明や、エコー検査などの対応は、やはりこの先生におまかせしてよかったと思える対応。
人気のある先生なので、順番待ちは大変だけど
大切なことなので、信頼のおける先生に 決めることができて本当に良かったと思います。
抗ガン治療などの、投薬治療への考え方も私に似ていて
なんでもかんでも、投薬はこわいし、薬への絶対信頼は危険で副作用もきちんと考えていかないといけないと。
ずーっと気になっていた、主治医えらびも 決定する機会になり良かった♫

気持ちよーく、お昼寝してたのに…いつの間にか
ハミ出しっ子。
▲
by qaz12wsx79
| 2017-06-13 14:32
さきほど、担当医から 電話がありました。
病院からの電話は緊張感があります。
事前に、ある程度のお話は聞いており
やはり獣医界での病理検査では、人間ほどの精密な段階わけは少なく
良、どちらとも言えない、悪
の三段階に分けられ
7割は、どちらとも言えない、に分類される事がほぼの確率
と。
どんな業界も同じですが、責任問題に発展しないよぅな『逃げ道の保険』のあるよぅな
回答…とでも、いいますか…
断言する危険を伴う世の中…?
なので、どちらともとれる「回答」となるのでしょうかね。
命に関わる事ですし、1秒先を断言など
誰にも出来ないことだとは分かってます。
びすの癌を心配しているよりも、隣国では毎週ミサイルが発射される今ですもの。
癌だの、寿命だの、、、気にするより
TVの中からは日々、悲惨なテロや事故が耐える日もないから
今日1日の無事を『当然』など誰にもいえない
毎日を楽しく一緒に過ごせる時間を大切にしたい。
あっ、
で、結果は
グレード2で、リンパなどの皮下組織への浸潤は認められない
が、他に転移する可能性も含めて
他に出てくるか??経過観察を欠かさないよぅに。
それは、、、つまり
転移するかもしれない、
または
転移しないかもしれない。
ありがとう😊
神様ありがとう。
いずれにも信心深くはない私ですが
神様、仏様、守護霊様、、、
もぉ全てに感謝です。
今から、びすと一緒に戦える時間をありがとう

次、転移しないためにも最善を尽くす時間をもらえました。
見えない未来に不安を覚えるより、一緒に楽しい日々を過ごせること♫
感謝しながら1日、一年を重ねてゆきたい。
癌告知をされた日から
今までに味わった事のない部分が。ギュっと苦しい感じだった
ホッと一息。
▲
by qaz12wsx79
| 2017-06-10 20:46
癌細胞に、一滴の栄養もあげてなるものかっ
(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
との祈りをこめて
糖質オフな、食事中のびすなのですが
私の欲張りで、アレもコレも…と
気ばかり焦る小心者
ホントに、プラスの作用をもたらしてくれてるのか?
お薬ではないので、遥かなる長期の『食療法』
遥かなる。。。?
途方もなく長い地道な癌細胞との戦いならば、喜んで受けてたつ!!
\(^-^)/
この先、10年喜んで♫
それでも、痛く苦しい思いはさせたくはない。
女性の美白ケア… 日々の努力で
気になるシミが改善して、消えたりするよぅに
癌細胞が弱ったり消滅してゆくのが、見えたなら
どれほどいーだろ。
なんて、もはや空想の域なのだが
そいえば、びすは
数年前にテンカンを発症してから
その時は、次にいつなるのか?
悪化するのか? しないのか?
答えのない人生になった。
お薬を欠かさず飲む人生に。
発作の時は、どーーしよーー(´༎ຶོρ༎ຶོ`) なんて思った時もあったけど
あれから、、、服用始めてからは一度も発作が起きてない。
だから、
だから、
今回も、きっと大丈夫な気がする。
体が虚弱体質なのは、のん。
ちょこちょこ通院が、絶えない、
けれど、
パピーの頃に大腸炎になって、24時間💩ピーピーしたり
高熱出して点滴したり
テンカン発症したり
片目だけ、若年性白内障になって
眼科専門医に診てもらいに走ったり…
ドカーン ドカーン!っと、ハラハラさせてくれるのは、びす
それでも、毎回乗り越えてくれたもの😋
大丈夫👌
術後、3日め。
のんと仲良し💛

( ˙-˙ )
、、、裏側

明日は、消毒の通院日だ
▲
by qaz12wsx79
| 2017-06-07 20:47
びすは、昨日一日中安静にして
💩も良好
体のサイズ比率からみて、これほどの傷口だったら
さぞかしズキズキ痛むだろうと
想像する事しかできないけど
少しの切り傷でも、痛いのに😭
また、治りかけたら
痒くなる時期もくるし
そんなびすを、気にかけるあまり
割り込んてくるのが…

のんネェちゃん
『わたしも ご配慮おねがいしマスよ💛』
間に入ってきては、ナデナデ要求
かまってちゃん。
私にも、気を使ってほしいアピールが止まない のんでした。
今日のびす。
傷口を覆う、長袖💛

梅雨入りした? との予報で
今日は雨
▲
by qaz12wsx79
| 2017-06-07 10:12
今朝は朝5時に起きて、待ちに待ったごはん🍚
にんじんと豆乳のスムージー
プロポリスを一滴
スピルリナを1粒
鶏ももの小さく刻んだのを少し
きのこペースト
アマニオイル少々
まるで離乳食のような、胃に優しい消化に負担がかからないように♫
あと病院から処方されている痛み止めと胃薬を混ぜて、ペロっと完食😃
食欲もあるし、元気は元気だけど
やはり全体的にぐったりと寝てるのが多いね
追いかけては、側で寝てる姿をみると
動きづらくて困るけど
今日くらいは、ずーっと一緒に♫
なとなく凹み顔のびす。
(⭐️次は記録としての傷が出ます)


肩が脂肪腫で、脇腹が肥満細胞腫
肩の方が、なんだか大きな跡に。
傷口も綺麗で、出血もなくて良かった
今週は、あまり予定をいれずなるべく一緒にね
▲
by qaz12wsx79
| 2017-06-06 11:21